ぽぽぽの会報告4月

4月ぽぽぽの会
○毎週の触れ合い遊び
・「お茶を飲みに来て下さい」
○始まりの歌
・「ぽぽぽの会の歌」
○手遊び
・「トントントントンあんぱんまん」
○さよならの体操
・「くまさんくまさん
📕今月は、松谷みよこさん・せなけいこさんの絵本を子ども達に読み聞かせしています。
0、1、2歳児にぴったりの絵本です。

4月1日(火)
進級式、入園式
・シアター…ペープサート「まんまるちゃん」
・体操…「くまさんくまさん」

4月8日(火)
・シアター…エプロンシアター「3匹のこぶた」
・絵本…「いないいないばぁ」
    作者(松谷 みよこ)
❤️「いないいないばぁ〜」遊びが大好きな1歳児さんに丁度喜ばれます。何回読んでも飽きないです。
絵本の色合いや絵が昔から親しまれています。

4月15日(火)
・シアター…手袋人形「お花がわらった」
・絵本…「いやだいやだ」
    作者(せな けいこ)
❤️1.2歳児は「イヤイヤ期」の時期ですね。そんな子ども達の気持ちに寄り添ってくれる絵本です。常に困った怒っている顔の表情が何ともいえないです。「いやだいやだ」と言ってる子どもに大人は「困らせないでー」と思うことを、子どもは本気で「困ってる」のですね。自我の芽生えです。
成長するチャンス❣️
子どもは常に本気‼️

4月21日(月)
・絵本…「あーんあーん」
    作者(せな けいこ)
❤️涙が水になって、涙の水の中で魚が泳いで網で魚を釣り上げて…せなけいこさんの感性が面白く可愛らしく…初めて保育園に通い涙する子ども達の気持ちに寄り添うお話です。
常に子ども達は本気‼️の気持ちなのですね。

・シアター…パクパク人形「犬のおまわりさん」
      手袋人形「お花がわらった」

4月28日(火)
・絵本…「おふろにいれて」
    作者(せな けいこ)
❤️せなけいこさん おなじみのオバケシリーズ(Halloween)
子ども達にとって生活の中でも身近なお風呂が舞台になっていて子ども達は釘付けで大好きな絵本です。
それに、子どもはオバケが大好きです。
怖いけど、何故か興味が…。せなけいこさんのちぎり絵が味わいのある絵本になっております。

・シアター…カタカタ人形「こぶたぬきつねこ」
      パクパク人形「犬のおまわりさん」